ライター・ヘイズです。こんにちは!1年の中で、秋シーズンは一番心地よく生活ができる
季節ですよね。今年も、社内事務所フロアを少しハロウィン仕様にしています。
エントランス付近では、ジャック・オー・ランタンとゴースト達がお客様をお出迎え。
ご来社頂いた方々、お気づきでしたでしょうか。
もちろん、ブロー成形されている飾りをチョイスしています。しっかりとピンチオフの線
が確認できますね!!
そして、今年は私のデスク付近にもジャック・オー・ランタンとゴースト達が出張しています(゚Д゚)エッ!?
じゃ、じゃーん!
こちらにも、しっかりとピンチオフの線が確認できます!!
そして、ハロウィン当日にあたる10月31日に、社内イベント『タハロウィン』が開催されます。
今年のタハロウィンにはサプライズゲストが招待されているんです!! (゚Д゚)ダレダッ!?
誰が来たかは、後日ご報告いたします!乞うご期待です(*゚▽゚)ノ
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!
弊社では、上期と下期毎に社内で使用する安全スローガンを全社員対象に募集しています。
10月に入り、下期の始まりとともに安全スローガンも新しくなりました!!
今月から使用されている新しい安全スローガンへの募集には、59件の応募がありました。
その応募の中から、審査を経て優秀賞となった今期の安全スローガンが、コチラ!
『災害は 慣れと油断と気の緩み
指差し呼称で 安全作業』(゚Д゚)(゚Д゚)!!
製造部組立チーム所属、J・T主任作です。さっそく、一言頂戴してきました!
J・T主任「数か月前になりますが、慣れ・油断・気の緩みが重なって軽微な怪我をしてしまいました。
色々と考え事をしながら作業していて、集中できていなかったんだと思います。周りにも
心配をかけてしまいました。その時の反省も含めて安全スローガンを作りました!」
《ヘイズの所感》
『指差し呼称』の1番の目的は、ヒューマンエラーを未然に防ぐためだそうです。慣れが
出てきた時って、一番うっかりミスが出る時でもありますよね。それが大事に繋がらないように。。。
指差し呼称、確認作業を徹底してゼロ災職場にしていきましょう!
さぁ、今日も1日ご安全に!
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!
なんと、今週で当社員ブログは投稿開始から6年目を迎えました!!
☆(゚∇゚ノノ”☆パチパチパチ☆(゚∇゚ノノ”
お読みいただいている皆さま、ありがとうございます!!
こっそりと6年前に成形機や成形品、社員の徒然などなど書き始めました。
これからも弊社に関する様々なトピックを発信していきまーす!
今後とも、どうぞ宜しくお願いします‼
-Hayes