2025年08月08日

ライター・ヘイズです。毎日ずっと暑いですね!

突然ですが、昔を懐かしむお年頃でございます。最近、よく懐かしんでいることといえば。。。
昔はこんなに暑くなかった!小学校の水泳教室などは、水温が規定温度に達しないので
お休みとなる日もチラホラ。窓を開けて扇風機があれば、エアコンをONしなくても
朝夕は普通に生活できていたはず。ここ数年ですと、陽が沈んでも暑いし蒸し蒸し。
夜になると、セミの観察や手持ち花火を公園に持ち寄ってお楽しみ会をしていましたが、
ここ最近は一苦労になってしまいましたね。

さて、ここで弊社の夏季休業のお知らせをいたします。

誠に勝手ながら、2025年8月9日(土)~2025年8月17日(日)まで、弊社は夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞ、ご了承いただきますよう、お願いいたします。

茹だる暑さの日々ですが、皆さま、お体くれぐれもご自愛くださいませ。

-Hayes


2025年08月01日

ライター・ヘイズです。今週も、自然活動に翻弄される日々ですね。酷暑が続いたり、
カムチャツカ半島付近を震源とする地震の津波が発生したり、台風が近づいて来たり。。。

そんなこんな日々ですが、足元にも忍び寄る自然の息吹(゚Д゚)エッ!?

ここ数週間、弊社近辺にまつわる自然を紹介する投稿が続いていることに気づいてくれた
営業部所属O・K社員が、ある朝コチラの生物を見つけたと教えてくれました。弊社の正面
玄関の階段を登っていたようです。

ナナフシ!意外にも近くにいるんですね。実は、野生のナナフシを見たことが無いんです。
いつか見つけられそうな気がしてきました!(゚Д゚)チョットコワイ!!

これを機会に『ナナフシとは?』と、サラッと調べてみると不思議な昆虫なんですね。
ご存知ですか?例えば。。。オスがいなくても、メスだけで卵を産んで幼虫が孵化して増え
ていくとか。にもかかわらず、オスも存在するとか。オスはメスに比べて触覚が長いそうです。
そして日本国内では10匹程度しか発見されていないそうです。

弊社、自然に囲まれております(*゚▽゚)ノ

-Hayes


2025年07月25日

ライター・ヘイズです。暑いですね!連日の茹だるような暑さ。天気予報の暑さを示す
配色が、連日のように黄色→赤→紫色なグラデーションで示されており、さながら日本列島が
燃えているようです。

とにもかくにも、涼しさをと思いまして。アサガオの観察日記です(゚Д゚)ナンデ!?

先日、弊社敷地内に咲いている野生に帰化したアサガオをご紹介しました。今回は、我が家に
咲いているアサガオでございます。

アサガオはいいですね、基本的に水やりを怠らなければ花が咲いて種ができます。小さい
子でも世話がしやすく失敗しにくい植物。そうなんです、我が家のアサガオは小学校から
戻ってきたアサガオです。夏休みの宿題の1つに『アサガオの観察日記』があります。
子どもから夏休み、『休み』なのに宿題が出るのは何故かと聞かれましたが、答えは持ち
合わせていません。枯らすわけにもいきません。

とりあえず、暑さで記憶力が普段以上に低下しているので、花が咲くまでを写真に収めました。
アサガオの花が咲くまでの過程を、社会人になって初めて見ることができました。

コチラ。

  

 
 
くるくるがほどける過程では星の形に!素敵な夏の風物詩のおとどけでした(*゚▽゚)ノ

-Hayes