2025年07月11日

ライター・ヘイズです。こんにちは!最近、野性味溢れる弊社の日常をお送りしております。

さて、ここ数日、お天気が荒れております。皆さまのお住まいのエリアは大丈夫でしょうか。
河川の急な増水や公共交通機関にも影響が出るほどの豪雨雷雨が続きますね。昨日は、
局所的な雨が酷かったです。

通勤には自転車を使っていますが、退社時に風も雨も強かったため、自転車を会社に
置いたまま、バスで駅に向かいました。そのため、今朝もバスに乗って出社です。

バス停は弊社の正門から少し離れた位置にあります。バスを降りて正門に向う坂道に、
花がチラホラ咲いているのに気がつきました。こちらです。

  
 
じゃ、じゃん。なんと野生の朝顔。いつぞや植えた朝顔が花をつけ種をつけと、毎年世代
交代を繰り返しているようです。淡いピンク色の花が可愛らしいですが、しっかりと
フェンスにツルを巻きつけ逞しさも持ち合わせています。

昨日の雨を降らせた天気のせいか、今日は涼しい風が吹いています。気温の上下も湿度の
上下も激しい季節がきております。野生に帰っていった朝顔のように柔軟に過ごしていきたいなと
思う今日この頃です。
 
-Hayes


2025年07月04日

ライター・ヘイズです。こんにちは!

皆さま、野生のヘビを見たことありますか?私は、あまりありません。初めて出会った
野生のヘビは、アオダイショウだったかと記憶しています。思い出せないほど遠い昔に、
旅行で訪れた美術館併設のカフェの軒先に出てきました。びっくりしたので記憶に残って
いるのだと思います。

2回目は都内のとある動物園でアルバイトをしていた時です。野生の部類に入るのでしょうか。
展示のヘビではないことは確かですが、カフェテリアに迷い込んできたヘビでした。
来園者の方より『ヘビがいる!』と言われ、職員さんに報告して外に逃がした記憶があります。
鉛筆くらいの太さ/大きさでした。きっと何かしらの幼体だったかと。。。

そして3回目、今朝です。出社時です。雑草が鬱蒼とフリースタイルに茂っている件の
1本道を、汗を流しながら自転車に乗っていた時です。

前方に、何か太くて長いものが道をふさぐように横たわっているのに気がつきました。
スピードを出したまま踏んづけるとバランスを崩して転倒しそうな太さでした。出社前に
怪我をする事態は避けたかったので、ゆっくり近づいたんです。そしたら、立派なヘビ!!
1mを超えるくらいの体長、ぱっちりとした目。証拠写真を撮る前に、結構なスピードで
藪の中へ消えていきました。残念!

今年はヘビ年ですし、きっと良いことあるかしら?と思いながら出社してきました。
縁起の良いストーリーをシェアです。
 
-Hayes


2025年06月27日

ライター・ヘイズです。こんにちは!

弊社の事業内容が機械の製造ということは言わずと知れたところだと思います。そんなことを
意識してか、弊社の敷地内にネジネジした植物があるという情報を総務部所属のM・N社員
が教えてくれました。さっそく証拠写真を撮りに行ってきました。

こちら!

ピントがぼけぼけ!!この日は、とても風が強かったんです。どうやっても、この細い
ネジネジした植物は風にあおられてしまいまして。。。


気を取り直して、ちょっと茎を支えまして、パシャリ。どうでしょう?お分かりいただけ
ますでしょうか?花がネジネジと咲いております!

調べてみたところ、5月~8月に花をつけるラン科の雑草だそうです。その名も『ネジバナ』。
これ以上ないほどシンプルで直球なネーミング。右巻きや左巻き、はたまた捩じらない
個体もあるそうです。ラン科に属する植物と聞くと、お世話の難しい植物に感じますが、
こちらは野性を謳歌している感じですね。

弊社にお越しの際は、ネジバナにもご注目です(*゚▽゚)ノ

-Hayes