2025年07月25日

ライター・ヘイズです。暑いですね!連日の茹だるような暑さ。天気予報の暑さを示す
配色が、連日のように黄色→赤→紫色なグラデーションで示されており、さながら日本列島が
燃えているようです。

とにもかくにも、涼しさをと思いまして。アサガオの観察日記です(゚Д゚)ナンデ!?

先日、弊社敷地内に咲いている野生に帰化したアサガオをご紹介しました。今回は、我が家に
咲いているアサガオでございます。

アサガオはいいですね、基本的に水やりを怠らなければ花が咲いて種ができます。小さい
子でも世話がしやすく失敗しにくい植物。そうなんです、我が家のアサガオは小学校から
戻ってきたアサガオです。夏休みの宿題の1つに『アサガオの観察日記』があります。
子どもから夏休み、『休み』なのに宿題が出るのは何故かと聞かれましたが、答えは持ち
合わせていません。枯らすわけにもいきません。

とりあえず、暑さで記憶力が普段以上に低下しているので、花が咲くまでを写真に収めました。
アサガオの花が咲くまでの過程を、社会人になって初めて見ることができました。

コチラ。

  

 
 
くるくるがほどける過程では星の形に!素敵な夏の風物詩のおとどけでした(*゚▽゚)ノ

-Hayes