ライター・ヘイズです。こんにちは!
「おこもり」という言葉が定着して久しくなってきました。家での過ごし方を充実させるっ
て意外と難しいですよね。凝った料理に挑戦したり、掃除やゲームやDIYを極めたり、
ボディケアをしてみたり、etc.
そんな、皆さまの「おうち時間」を様々なプラスチックボトルがサポートしております。
調味料ボトルや消毒/洗剤液ボトル、入浴剤ボトルなどなど。
先日、営業部のI・S社員が、おこもり需要を支える弊社お客様のもとへ出張してきたようです。
新規に成形機を導入するにあたり、コスト削減につながる改善点を多く話し合ってきた
そうですよ。例えば、既に使用されている成形機と比べ、より多く生産可能な機械の
提案や稼働時間の見直しなど、お客様目線に立つことを心がけたようです。
さて、弊社営業部、グルメな社員が多数在籍しております。そんな営業部所属のI・S社員か
ら、
今回の出張で堪能してきた「衝撃ご当地グルメ」を教えてもらいました。出張先は埼玉県
某所だったようですが、最寄ICのある茨城県五霞にある道の駅で休憩をしていた時に、
この衝撃ご当地グルメに出会ったようで。。。それが、こちらです!!
な、なんと!蕎麦の上にカレーパンが!!パカッとパン衣を割るとカレースープに大変身とい
う
カレー蕎麦(゚Д゚)ナントッ⁉蕎麦つゆの沁み込んだパン衣、意外にもやみつきになったそうです。
「カリカリ」と「沁み沁み」の2種類の食感が楽しめる一品です。
フットワーク軽く出張している弊社営業チームの社員たち、次はどこへ向かいのか乞うご
期待です!!
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!
突然ですが、観葉植物「ドラセナ・マッサンゲアナ」をご存知ですか?
別名「幸福の木」として一般的に親しまれているアノ植物です。
弊社では、事務所フロアにドラセナさんが鎮座しております。花言葉は「幸せな恋」・
「永遠の愛」・「隠し切れない幸せ」とロマンチックな一面もあるようで、さながら弊社の
パワースポットです(゚Д゚)エェッ⁉そして、ドラセナさんが花を付けるのは十数年に一度と
言われるほどレアなイベントなんです。
そんな弊社のドラセナさんが、なんと先月、咲きました!!
ある日、葉の根元に葉ではない不思議な何かが出現しており、調査の結果、なんと花の
つぼみであることが判明。貴重な開花が見られると楽しみにしていたのですが、花が咲く
気配は一向にありません。花の茎のようなものが30~40㎝ほどニョキニョキ成長するだけです。
その間、樹液のような透明で粘々した液体がたくさん出てきていました。
元気に伸びる咲かない花の茎。。。2週間程経った頃、終業時刻の迫る事務所フロアに
強めの生花の香りが漂い始めました。
さっそくドラセナさんを確認しに行くと、開花していたんです!!
それでは、貴重なドラセナさんの開花、皆さまにもご紹介します(*゚▽゚)ノ
じゃん!!白く小さい花をポンポンの様に咲かせていました。
幸福のシンボルとも言われる、ドラセナさん。開花に関しては気まぐれなようで、
十数年に1度だったり数年で咲いたりと様々なようです。幸運の神様も気まぐれと言われていますし、
ドラセナさんの白い花を写真におさめて、色々とあやかろうと思います(゚Д゚)チャッカリ⁉風水的にも、
上に伸びていく姿は良いエネルギーをたくさん出してると言われていますよ。
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!ブロースクール始めました!!
株式会社タハラでは、ダイレクトブロー成形機について理解を深めたい方を対象として、
ブロースクールを開講しています。どなたでも入校可能!!ベテラン講師陣が、皆さまを徹底サポートします(*゚▽゚)ノ
ブロースクール開校までには、カリキュラムを検討したりテキストの編集/作成をしたり。。。
長期間の準備を経てきました。準備の一環として実施した模擬レッスンに、実は私も昨年
夏に参加してきたんです。普段の業務で成形機を運転することは無いのですが、座学にて
成形機やプラスチックの基礎を学び、実技&実践で学んだ知識の確認ができるので、最終的
に合格ラインのプラスチックボトルを成形することができました(゚Д゚)オォ!!
なお、第1回目のブロースクールの予約は、2時間ほどで定員に達してしまいました。
ただ今、次回分の開催スケジュールを調整しております。開催スケジュールに関しては、
随時、弊社ウェブサイトにて告知していきます!!
ブロースクールに関する詳しい情報は、コチラ
→ http://www.tahara-mc.com/techinfo7
成形機のオペレーターとしてデビューしちゃった!もっと高品質なプラスチックボトルを
成形したい!成形機の保守マイスターを目指すぞ!などなど、受講される方のレベルや、
目的に応じたコースを用意しておりますので、奮ってご参加くださいね。
-Hayes