ライター・ヘイズです。こんにちは!

シリーズ「部長に聞いてみた!」のスタートです。今週は、総務部のT・H部長に伺ったお話をご紹介します。それでは、どうぞ(*゚▽゚)ノ


・所属部門/勤続年数/職務内容を教えてください。

T・H部長「総務部で、勤続10年になります。総務、経理、人事、システム部門の統括をしています。」

・入社時のタハラの印象はいかがでしたか?

T・H部長「挨拶が行き届いていると感じました。また、タハラは製造業・機械メーカーですが、工事現場のような音もなく比較的静かな環境だと思いました。」

・心に残るシェアしたい成功談と失敗談などありますか?

T・H部長「タハラは2019年に千葉県印西市に移転してきました。移転に際し、他部門の社員たちも積極的に引越し作業を手伝ってくれました。困っている人がいたら助けるという風土が根付いていると気付く出来事でした。失敗談ですか。。。数年前、お酒の席で当時の上司の前で寝てしまったことがあります。心の広い方で、笑ってお許しいただき安心しました。それ以降は、寝落ちなんてことはしませんよ。」

・世代間ギャップを感じるエピソードはありますか?

T・H部長「新入社員に、初ボーナスの使い道を聞いたことがありました。答えは、「貯金です。」と返ってきたんです。今の若者は堅実だなと感心しました。部長の手前そう答えたのかもしれませんが、日本の将来は安泰でしょう。」

・統括部門/タハラの魅力を教えてください。

T・H部長「総務部は全員が中途入社の社員で構成されています。また、所属する社員は半数が女性社員です。女性が活躍できる部署でもあります。タハラ全体としては、新卒入社や中途入社に関わらず、各々に活躍の場が与えられている職場です。」

・それでは、最後に一言どうぞ!

T・H部長「タハラでは成果主義を採用しています。実績次第では重要なポジションに早く就くことが可能です。また、OJT/Off-JTの両方に力を入れ、社員のスキルアップをサポートしています!」

≪ヘイズの所感≫
言われてみれば、弊社は比較的静かな環境です。1階が工場エリア、2階が事務所エリアとなっているフロアプランで、特別な防音設備などはありませんが、騒音は感じません。そして、新入社員/中途社員それぞれフェアにチャンスがある職場なんですね。さて、来週は営業部長に聞いてきたお話をご紹介します(*゚▽゚)ノ

-Hayes


2021年02月19日

ライター・ヘイズです。こんにちは!来週から全6回の新シリーズがスタートします(゚Д゚)イキナリッ⁉

その名も「部長に聞いてみた!」です。弊社には、総務部/営業部/技術部/生産管理部/品質保証部/製造部の6部門があります。各部門の部門長に、会社や業務に関する事、トリビアなどを聞き出してきましたよ(*゚▽゚)ノ

それでは、こうご期待です!

-Hayes


2021年02月11日

ライター・ヘイズです。こんにちは!先日、営業チームのR・K社員が社用車を洗車していました。

仕事で使う車両、日々のメンテナンスは大事ですね。そこで、洗車風景をパシャリ。


皆さま、お気づきでしょうか。。。地面に置かれている、あのボトル。期待できる形状だと思いませんか⁉(゚Д゚)エッ⁉


コチラです。この形状。。。さっそく、R・K社員に底面を見せてもらいました‼


じゃん!少しピンボケしていますが、ピンチオフが確認できます!!ブロー成形されている証拠です(*゚▽゚)ノ

皆さまの車がピカピカになるよう陰ながら支えるために、私たちは日々技術を磨いております。

弊社製品の詳しい紹介はコチラ:http://www.tahara-mc.com/tecinfo3/

-Hayes