ライター・ヘイズです。こんにちは!

シリーズ「部長に聞いてみた!」の第2回目です。今週は、営業部のR・T部長に伺ったお話
をご紹介します。それでは、どうぞ(*゚▽゚)ノ

・所属部門/勤続年数/職務内容を教えてください。

R・T部長「営業部長をしています。勤続年数は11年になりました。既存のお客様への成形
機販売、既納入機の改造や整備対応、新規のお客様の開拓活動や展示会への出展が主な職
務内容です。」

・入社時のタハラの印象はいかがでしたか?

R・T部長「トラブルの報告が上がると、すぐに社員同士が協力し合い対応する社風があるな
と感じました。また、製造業の特徴なのか、各部署に職人的な人が多いですね。」

・心に残るシェアしたい成功談と失敗談など聞かせてください。

R・T部長「成功談ですが、初めて新規のお客様から成形機の受注を頂いた時のことです。
メキシコに会社のある海外企業のお客様でした。時差の関係で、日本時間の朝7時から先
方の社長とテレビ会議をしました。約2時間かけて価格交渉をした後に、機械の受注を頂
いた時の嬉しさは今でも覚えています。失敗談ですね。。。海外出張の帰りに、飛行機の出
発時間に間に合わなかったことがありました。現地滞在を1日追加することになったので
すが、急遽、自力で現地ホテルを調べて予約をしたり、日本へ連絡をしたりと大急ぎの対
応でした。しかし、もう海外に出ても多少のトラブルでは動じなくなりましたね。」

・世代間ギャップを感じるエピソードはありますか?

R・T部長「タハラは20代の社員も多い職場ですが、お酒を飲む人が減ったなと感じること
が多いです。以前は、終業後に同僚と飲みに行くことが平日の楽しみでしたが、最近では
お酒抜きでも若手社員たちはカラオケやダーツなどに行って楽しんでいるみたいです。」

・統括部門/タハラの魅力を教えてください。

R・T部長「営業の仕事と聞くと、毎月、個人ノルマの達成に追われて大変な仕事だろうと
想像する人も多いのではないでしょうか。しかし、タハラの営業部では、部署全体で目標
数字を達成できるように、協力しながら互いに頑張っていこう!!という雰囲気が強いところ
が魅力ですね。」

・それでは、最後に一言お願いします!

R・T部長「私は中途採用でタハラに入社しました。入社以前は、機械メーカーとは畑違いの
業界で仕事をしていました。機械に強い興味があったわけではないので、入社時は不安で
した。いざ入社すると、職場の雰囲気は和気あいあいとしているし、仕事内容も意外と面
白いものでした。これからタハラへ入社を考えている方は、ぜひ一度、オフィス/工場の雰
囲気や社員の働く様子を見にいらしてください。」

≪ヘイズの所感≫
製造業界にいる弊社ですが、職人気質が強すぎるということもなく、部署の垣根を越えて
チームプレーで協力し合う土壌があるんですね。成功談&失敗談では、営業部ならではのエ
ピソードが聞けました!!さて、来週は生産管理部長のお話をご紹介します(*゚▽゚)ノ

-Hayes


ライター・ヘイズです。こんにちは!

シリーズ「部長に聞いてみた!」のスタートです。今週は、総務部のT・H部長に伺ったお話をご紹介します。それでは、どうぞ(*゚▽゚)ノ


・所属部門/勤続年数/職務内容を教えてください。

T・H部長「総務部で、勤続10年になります。総務、経理、人事、システム部門の統括をしています。」

・入社時のタハラの印象はいかがでしたか?

T・H部長「挨拶が行き届いていると感じました。また、タハラは製造業・機械メーカーですが、工事現場のような音もなく比較的静かな環境だと思いました。」

・心に残るシェアしたい成功談と失敗談などありますか?

T・H部長「タハラは2019年に千葉県印西市に移転してきました。移転に際し、他部門の社員たちも積極的に引越し作業を手伝ってくれました。困っている人がいたら助けるという風土が根付いていると気付く出来事でした。失敗談ですか。。。数年前、お酒の席で当時の上司の前で寝てしまったことがあります。心の広い方で、笑ってお許しいただき安心しました。それ以降は、寝落ちなんてことはしませんよ。」

・世代間ギャップを感じるエピソードはありますか?

T・H部長「新入社員に、初ボーナスの使い道を聞いたことがありました。答えは、「貯金です。」と返ってきたんです。今の若者は堅実だなと感心しました。部長の手前そう答えたのかもしれませんが、日本の将来は安泰でしょう。」

・統括部門/タハラの魅力を教えてください。

T・H部長「総務部は全員が中途入社の社員で構成されています。また、所属する社員は半数が女性社員です。女性が活躍できる部署でもあります。タハラ全体としては、新卒入社や中途入社に関わらず、各々に活躍の場が与えられている職場です。」

・それでは、最後に一言どうぞ!

T・H部長「タハラでは成果主義を採用しています。実績次第では重要なポジションに早く就くことが可能です。また、OJT/Off-JTの両方に力を入れ、社員のスキルアップをサポートしています!」

≪ヘイズの所感≫
言われてみれば、弊社は比較的静かな環境です。1階が工場エリア、2階が事務所エリアとなっているフロアプランで、特別な防音設備などはありませんが、騒音は感じません。そして、新入社員/中途社員それぞれフェアにチャンスがある職場なんですね。さて、来週は営業部長に聞いてきたお話をご紹介します(*゚▽゚)ノ

-Hayes


2021年02月19日

ライター・ヘイズです。こんにちは!来週から全6回の新シリーズがスタートします(゚Д゚)イキナリッ⁉

その名も「部長に聞いてみた!」です。弊社には、総務部/営業部/技術部/生産管理部/品質保証部/製造部の6部門があります。各部門の部門長に、会社や業務に関する事、トリビアなどを聞き出してきましたよ(*゚▽゚)ノ

それでは、こうご期待です!

-Hayes