ライター・ヘイズです。こんにちは!
皆さま、『AED』はご存知でしょうか。なんだっけ?と思っても、コチラのマークなら
見かけたことがあるはず。
コチラ↑↑↑
Automated External Defibrillatorの頭文字をとって『AED』です。
日本語では、自動体外式除細動器と呼ばれる医療機器です。もしもの救命活動に
利用されています。弊社では、工場エリアと事務所エリアに1つずつ設置されております。
工場エリアと事務所エリア。
さて、先日はAED講習会なるものが開催され、各部門の代表者が受講してきました。
まずは講師のスタッフさんより使い方を教えてもらいます。
救命処置開始!1分間に100~120回程度のテンポで胸部を圧迫します。心臓の動きの
代わりをするわけですが、意外に難しい。。。この後に、電気ショックのパットをAEDの
音声案内に沿って身体に取付けています。ここに関しては、AEDの音声案内に従うだけです。
実際にAEDを使用する場面には遭遇しておりませんが、パニックにならず救命活動が
できるといいなと思いつつ講習を終えました。日々の心構え、大事ですね(*゚▽゚)ノ
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!
今日は金曜日だし社員ブログの準備をせねばとカレンダーを見てびっくり。なんと13日です。「13日の金曜日」(゚Д゚)キャーッ!!
「13日」で「金曜日」だからと言って、特に今までの人生で何かあったわけではありません。でも、なぜか昔から不吉な感じがする日と刷り込まれております。なぜでしょう。
ところで、弊社の機械が海外で紹介されているとの耳寄り情報を仕入れました(*゚▽゚)ノ
こちらです:
PLASTPOLの公式Youtubeチャンネルで紹介されているんです。少し前に弊社のLinkedinアカウントでお知らせしていたようです(゚Д゚)オォッ!!
海外市場でも弊社の認知度が高まるといいなぁ。。。海外市場といえば、今年はトルコのイスタンブールで12月に開催される『Plast Eurasia Istanbul 2024』に、弊社の機械を出展予定です。
今後も販路拡大のために邁進です(*゚▽゚)ノ
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!
企業のウェブサイトとは、その会社の顔と呼ばれることが多いですよね。
本日は、そんな『顔』にまつわるニュースです。弊社のウェブサイトの採用情報のタブに
ある仕事紹介一覧にて紹介されている顔ぶれが新しくなりました(*゚▽゚)ノ
弊社の従業員数も約90名ほどおりますし、ずーっと同じ社員を掲載し続けるより、色々な
社員を紹介しちゃおう!とのことだそうです。
お取引のある方々は見慣れた顔ぶれが紹介されているかも!?ぜひにチェックしてみてください!
コチラです:https://www.tahara-mc.com/job2
-Hayes