2025年03月28日

ライター・ヘイズです。こんにちは!

先週は雹に雪、今週は一転して気温が上昇し、汗をかくほどの日々もありました。花粉や
黄砂の飛来で、鼻や目にとっては辛い日も。。。もう少し穏やかな三寒四温を望みますが、
こんな時期に心強い味方がおります。それは、また次回に。(゚Д゚)エッ!?

ところで『春』でございますが、弊社の敷地内で見つけたのでご紹介いたします!


弊社敷地内に2種類ある桜のうち、ソメイヨシノに大きく膨らんだつぼみがたくさん
ついていました。中には、上の写真のように開花間近のものもチラホラ。
印西市へ移転してきて6年目に突入しますが、ようやく満開のソメイヨシノを見られそうです!


もう1種類は枝垂れ桜。こちらは、すでに開花している花もあります。新芽や開花間近の
つぼみも!ソメイヨシノとあわせて楽しみです。


足元に目を移せば、つくしんぼ!春の訪れを告げる代表的存在。
ちなみに、上に向ってすくすく伸びる様から、花言葉は「向上心」だそうです。

すっかり年度末で多忙な日々をお過ごしかと思いますが、来月は新年度です! つくしのように向上心のある生活をしていきたいですな(゚Д゚)エィエィオッー!!

-Hayes


ライター・ヘイズです。こんにちは!

ここ最近、天候が荒ぶれていますね。春の穏やかな日差しを感じたかと思えば、急に真冬
の気温に逆戻り。穏やかな三寒四温の日々で春を迎えるかと思いきや、体に堪える寒暖差。
お手柔らかにとお願いしたいのですが、自然は自然のままで聞き入れてはくれません。
どうしたものかと思いながら、千葉ニュータウン中央駅の改札口を出たらコレです。


雹が!(゚Д゚)サムイッ!ところで、雹と霰は何が違うのか調べたところ、サイズだそうです。氷の粒の直径が5mm未満だと『あられ』、5mm以上だと『ひょう』となるのだそうです。そうこうしているうちに、ようやく会社に到着しました。駐輪場に自転車を止めるころには、なぜか達成感まで感じる程。かじかんだ手を温水でほぐしつつ、窓から外を見ると。。。


雪国さながらに、しんしんと雪が降っていました。少し積もり始めている部分もありましが、そんな荒天が嘘かのように午後には太陽が。。。そして退社する頃には雪も消えておりました。

なかなかチャレンジングな日々ですが、皆さまもご自愛くださいませ。

-Hayes


ライター・ヘイズです。こんにちは!

当社員ブログを読んでくださっている皆さまにはお馴染みな、弊社事務所にある幸福の木
『ドラセナさん』。今年も開花しました!たしか、5〜10年に1度だけ花を咲かせると
言われていた気もしますが、なぜか弊社のドラセナさんは1~2年の周期で開花しているような。。。
分け隔てなく幸せを振りまいてくれる貴重な存在です(゚Д゚)ステキッ!!

数週間前から観察していたので、その様子をご紹介します(*゚▽゚)ノ


私のデスクから見て斜向かいにいるドラセナさん。ある日、あたまの部分に他の葉とは違う雰囲気の葉をつけていることに気づきました。園芸が得意な総務部T・Hリーダーに確認したところ『花みたいね。。。何回か剪定したから花をつけやすくなったかな』と。


数日かけてニョキニョキと開花準備が進みます。ここから開花までは意外に日数を要します。


さらに開花準備が進み、樹液の様な透明で独特なテクスチャーの液体が滴り出てきます。


徐々につぼみが大きくなってきました!いよいよ開花時期が迫ります!!

と、ここで残念なお知らせが。。。3連休などの事務所がお休みのタイミングで花を咲かせていた
ようで、週明けには咲ききった姿になっておりました。今回は満開の様子が撮影できませんでした(゚Д゚)ドンマイ!!

花を咲かせた後も、弊社のドラセナさんは元気に成長を続けております。どんな花を
咲かせていたか気になる方は、3年ほど前に花をつけた時の様子を紹介した社員ブログを
是非ご覧ください(*゚▽゚)ノ

コチラ:https://tinyurl.com/9xe2rfv8

-Hayes