ライター・ヘイズです。こんにちは!
まったく雨が降らずにカラッカラに乾燥した日々が続いております。そして、寒い寒い寒い。
春の温かな日差しを心待ちにする日々ですが、弊社の敷地内では、そんな待ち遠しい春の足音は聞こえています。
じゃ、じゃん。梅の花が見事に咲き始めております。
ピンクでも赤でも紫でもないこの色は何かしらと思い調べてみました。
すると梅に関わる和の色がたくさんあり驚きました。色にも色々と呼び名が
あるんですね(゚Д゚)ヘーッ!!紅梅色より赤紫な明るみが強い、中紅色や韓紅色に近い
色な気もしますが、梅重色という色がしっくりくるのかしらと。
いかがでしょう(*゚▽゚)ノ
まだまだ寒さの残るパリッとした朝の空色に映える梅の花でございます。
花と言えば、弊社屋内の観葉植物ドラセナ・マッサンゲアナ『幸福の木』が
3回目の開花時期を迎えようとしています。確か数年(5〜10年程度の間隔)に
1度のペースで花を咲かせると聞いていたような。。。しかし、弊社では毎年咲いている気がします(゚Д゚)エッ!?
なんとなく定時を迎える夕方ごろに開花するドラセナさん。今回は3連休中に開花を迎えてしまうのか、来週をお楽しみに!
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!
今日は、年に一度のチョコレートの祭典『バレンタインデー』です(゚Д゚)エッ!?
お正月が過ぎた頃から、厳めしい顔の節分の鬼と一緒に、素敵なボックスに入れられた
チョコレート達も店頭に並び始めます。趣の全く異なる2つのイベントの同時開催に
ワクワクしてしまいますね。
さて、我が家では1年を通してチョコレートが常備されています。非常食にもなるので
ローリングストックです。
ここ最近の新入りはチョコレートシロップ。ちょっとかけるだけでデザート仕様にしてくれる
心強いクッキングパートナーです。我が家ではパンケーキにかけていますが、少しでも
目を離すとチョコレートシロップの海が出来上がる事件が数回発生したので、大人同伴で
使用しています。犯人は子どもです、あんなにドバドバ出すなんて。
コチラ。
ブロー成形は食卓/食品と相性抜群。
ということで、バレンタインデーにちなみ、『チョコレート』×『ブロー成形』の相性抜群なお話でした(*゚▽゚)ノ
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!
弊社、ニッチな機械の製造している会社ですが、ニッチなスクールも開校しております。
その名も『ブロースクール』。初級、中級、保守管理と3つのコースがあります。ブロー成形機と共に様々な経験を積み、修羅場を潜りぬけてきたベテラン講師陣が『ふくらむ想いをカタチに』していく方法を伝授いたします(゚Д゚)オォッ!!
今後のスケジュールは下記でございます(*゚▽゚)ノ
初級コース
第24回:6月30日〜7月4日–(予約受付開始:3月31日10時より)
第25回:9月8日〜12日——-(予約受付開始:6月9日10時より)
第26回:11月10日〜14日—-(予約受付開始:8月18日10時より)
中級コース
第10回:6月19日〜20日—–(予約受付開始:3月19日10時より)
第11回:11月27日〜28日—-(予約受付開始:8月28日10時より)
保守管理コース
第11回:7月28日〜8月1日–(予約受付開始:4月28日10時より)
第12回:1月26日〜30日—–(予約受付開始:10月27日10時より)
どのコースも、弊社ウェブサイトからの先着順にて申込となります。電話やメールで申し込みは受け付けておりませんので、ご承知おきくださいませ。
最新情報はコチラ:https://www.tahara-mc.com/techinfo7
ブロー成形機について理解を深めたい!という溶け出た樹脂、パリソンのように熱い想いをお持ちの方、お待ちしております。
-Hayes