ライター・ヘイズです。こんにちは!来週は待ちに待ったIPF2017です!!
詳細は下記のとおりです(*゚▽゚)ノ
IPF Japan 2017 (国際プラスチックフェア)
開 場:幕張メッセ
期 間:2017年10月24日(火)~10月28日(土) 5日間
時 間:10:00~17:00 (最終日は16:00)
弊社の展示ブース:8号館 82217
出展予定機
- 電動式多層ブロー成形機 - 6種6層単頭電動ブロー成形機
型式:HES-C66V/07AJ(C1)
特徴:
- 製品取出しにロボットを活用し、後ラインスペースの有効活用
- 後冷却装置(ポストクーリング)を設置し、ハイサイクル成形実演
- 操作性を向上させた新しいタッチパネル
- トラブル対応時間を短縮するリモートメンテナンス機能
- 成形機のデータ収集処理を行うIoT技術
デモ製品:多層ボトル(2,000ml)
デモ時間:11:00~16:00
- 電動式インジェクションブロー成形機 - 2個取りインジェクションブロー成形機
型式:HPS-50E/05B (T2)
特徴:
- インジェクション(射出)と押出ブローの一体型成形
- 高い寸法精度が要求される自動車用部品や医薬品容器への対応
- 製品取出しにロボットを活用し、設置面積の省スペース化
デモ製品:ジャバラ容器
デモ時間:11:00~16:00
*デモ時間は、当日の状況により変更する場合があります!!
私もお手伝いとして参加しますよ~!皆様のご来場を心よりお待ちしております(*^^*)ノ
-Hayes
な、なんと!OAチームのリーダーが社員ブログ1周年をお祝いしてくれました (*^-^*)v
ライター・ヘイズです。こんにちは!
おかげさまで、明日13日をもちまして社員ブログ1周年を迎えます!!
思い起こせば1年前、ひっそりと社員ブログを書き始めました。機械のこと、製品のこと、社員の徒然などなど。。。様々な記事を書いてきました。
これからもアンテナを張り巡らし、色々な記事をお届けします!
次の1年も、どうぞ宜しくお願いします(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪
せっかくなので、明日はケーキを買ってお祝いしま~す(*^^*)b
-Hayes
ライター・ヘイズです。こんにちは!
今回ご紹介するのは生産管理部・部品調達チームに配属された中途入社のY・Tさんです(*゚▽゚)ノ
所属部署:生産管理部、部品調達チーム
業務内容:機械を作る部品の購入、発注、納期管理、数量確保などなど
Y・Tさんの1日
08:30 朝礼
部品注文、納期確認等の業務
12:00 お昼休み
部品注文、納期確認等の業務の続き
17:00 終業
ヘイズ:『入社して数か月経ちましたが、入社当時と現在の心境を教えてください!』
Y・Tさん:『入社時は、成形機や樹脂について理解できるか、職場に馴染むことができるか不安でした。現在は、徐々にですが業務にも慣れてきました。成形機のことについてはまだまだ勉強中です!しかし、先輩方が親身になって教えてくださるので、安心して知識を習得できます。』
ヘイズ:『入社してから、失敗してしまったことや嬉しかったエピソードなどありますか?』
Y・Tさん:『失敗してしまったことは、機械の部品を注文し忘れてしまったことがあり、現場の方々に迷惑をかけてしまいました。今後、そのようなことが無いように気を付けます!! 嬉しかったことは、会社の近くに猫がたくさんいたことです。業務とは関係ないことですが、毎日癒されています(笑)』
ヘイズ:『私も猫に癒されている1人です(笑)ところで、何かユニークな特技はありますか?』
Y・Tさん:『絵画や工作です!実は美術の教科書に作品が掲載されたこともあります!!』
ヘイズ:『それは、すごい!いつかY・Tさんの作品を社員ブログで紹介してみたいです。それでは、最後に今後の目標を教えてください。』
Y・Tさん:『成形機を学ぶ上で、製造部・技術部など他部署の方々に大変お世話になったので、私も新人のサポートが出来るよう成形機の知識を身に付けていきます!そして、必要とされる人になります!』
ヘイズの所感
Y・Tさん、入社してから毎日ノート片手に成形機の勉強をしていました。私だったら途中でへこたれていたと思います(゚Д゚)エッ!?それにしても、部品調達って大事な業務ですよね。部品がないと機械が出来上がりません。部品調達をするにあたり、交渉術も必要になってくるのでしょうか。。。習得した成形機の知識をフル活用して部品調達のプロを目指してくださいq(^-^q) !!
弊社ウェブサイトには、業務に関する仕事紹介のページがあります。先輩社員たちがインタビューに答えております。そちらも、是非ご覧ください!
仕事紹介一覧はコチラ→ http://www.tahara-mc.com/jobs2/
-Hayes